人気ブログランキング | 話題のタグを見る

老人専門医療の質を評価する指標を策定―老人の専門医療を考える会(医療介護CBニュース)

 「老人の専門医療を考える会」(齊藤正身会長)の「老人医療の質の評価プロジェクト」はこのほど、「老人専門医療の臨床指標」を策定し、ホームページ上で公表した。この指標により、各医療機関が患者の状態像の変化や職員の取り組み状況を把握し、老人専門医療についてのサービスの質を客観的に評価することが可能になるという。

 指標は、(1)経口摂取支援率(2)リハビリテーション実施率(3)有熱回避率(4)身体抑制回避率(5)新規褥瘡発生回避率(6)転倒転落防止率(7)退院前カンファレンス開催率(8)安心感のある自宅退院率―の8項目で構成。調査は、医療機関の病棟ごとに、定期的にサービスの質の変化などを把握するため、年4回の実施を推奨している。

 (1)は、連続する3日間の摂食嚥下機能障害の延べ患者に占める摂食目的の治療やケアを実施した延べ患者の割合。
 (2)は、連続する3日間のリハビリテーションが必要な延べ患者に占める専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)がリハビリを実施した延べ患者の割合。
 (3)は、連続する3日間に37.5度以上の発熱をした延べ患者数を、延べ入院患者数で割り、これを1から引いて算出する。
 (4)は、連続する3日間に身体抑制を受けた延べ患者数を、延べ入院患者数で割り、これを1から引いて求める。
 (5)は、1か月間に新規に2度以上の褥瘡を発症した患者数を、同期間の1日平均の在院患者数で割り、これを1から引いて算出する。
 (6)は、1か月間に転倒または転落した延べ患者数を、同期間の延べ入院患者数で割り、これを1から引いて求める。
 (7)は、退院患者のうち、退院前カンファレンスを開いた患者の割合。
 (8)は、退院して自宅に戻った患者のうち、退院後1か月間以内に入院や介護施設への入所をしなかった人の割合。

 同会では、医療機関からの意見を基に、指標の改善を適宜図っていくとしている。


【関連記事】
リハビリは医療保険で対応を―老人の専門医療を考える会・齊藤会長
昨年度の「老人病院機能評価」を公表―老人の専門医療を考える会
07年度の老人医療費は1人当たり87万円−厚労省
慢性期病院の認定審査を開始―日慢協が4月から
後期高齢者医療制度の保険料、全国平均千3百円増―10年度

空き巣のベランダから隣へ 新手の空き巣横行 昨年から大阪市内で20件(産経新聞)
協力しないなら「内閣去れ」=市町村への権限移譲で−原口総務相(時事通信)
大島氏、首相の普天間発言を批判(産経新聞)
JR歴代3社長起訴めぐり指定弁護士を推薦(産経新聞)
【1都4県週刊知事】千葉 森田健作知事 「県庁の巨匠」になれ(産経新聞)
by qpfajdlnnb | 2010-04-05 19:39
←menuへ